Medical

更年期を知りたい女性に!読んでほしいおすすめの本

誰もが迎える更年期更年期とは閉経を境に前後10年間をさします。

更年期を迎えて心身の不調を訴える人もいるため、更年期がどういうものなのか気になる人もいるのではないでしょうか。

また更年期の真っ最中で心身の不調があり、悩んでいる人もいると思います。

わたしは母親が更年期を迎えとてもつらそうにしている状況を見てきました。

そして自分自身40歳を迎えて近づく更年期を意識するようになりました。

そんななか出会った本を今回紹介します。

それは、天野惠子氏の著書『プレ更年期から高齢期まで 女性の一生は女性ホルモンに支配されている!』です。

女性ホルモンがどのように働いているのか、女性ホルモンの変化によって女性の体にどのような影響があるかが分かりやすく書かれています。

一度読んでみてください。

書籍について

天野惠子氏の著書『プレ更年期から高齢期まで 女性の一生は女性ホルモンに支配されている!』について紹介します。

著者の天野惠子氏について

天野惠子(あまの けいこ)氏は、医師であり、性差医療の第一人者として知られています。

1967年に東京大学医学部を卒業。

東京大学保健管理センターの講師や東京水産大学(現:東京海洋大学)保健管理センターの教授を経験されました。

 

2002年からは千葉県衛生研究所所長兼千葉県立東金病院副院長を務めら、2009年より埼玉県新座市の静風荘病院にて女性外来を開始し、性差医療の普及に尽力されています。

また、日本性差医学・医療学会の理事やNPO法人性差医療情報ネットワークの理事長としても活躍されています。 

分かりやすく読みやすい一冊

女性ホルモンの影響を医学的な視点から解説しています。

分かりやすい言葉を使い、イラストや図、表などでイメージしやすい工夫がされています。女性がより健康に、より快適に年齢を重ねるためのヒントを提供してくれる一冊です。

読んでほしい!おすすめポイント5選

更年期だけでなく更年期前、更年期後についての女性ホルモンによる体の変化についても書かれています。

本書の魅力やおすすめポイントについて紹介します。

女性ホルモンの影響をわかりやすく解説

本書では、女性ホルモンの変化がどのように心身に影響を与えるのかを、具体的なデータや事例を交えながら丁寧に説明されています。

ホルモンの変化による症状や対処法が詳しく書かれており、専門知識がなくても理解しやすい内容になっています。

更年期症状についてメカニズムが書かれているため、知ることで不安が軽減するのではないでしょうか。

ホルモンバランスの変化が引き起こす体の変調を正しく理解することで、より前向きに対策を立てることができるはずです。

プレ更年期から高齢期までのライフステージ別アドバイス

本書は、単に更年期について解説するだけでなく、プレ更年期(40代前後)から高齢期(60代以降)まで、それぞれのライフステージでの女性ホルモンの変化と、健康管理のポイントを細かく解説しています。

40代のプレ更年期では、徐々に女性ホルモンの分泌が減少し始め、体の変化を感じることが増えます。この時期に適切な生活習慣を取り入れることで、更年期を穏やかに乗り越える準備ができます。

また、50代の更年期においては、ホルモン補充療法など治療についても詳しく説明されており、自分に合った治療法を選ぶための情報が得られます。

さらに、60代以降の高齢期には、生活習慣病や骨粗しょう症、認知症予防の観点からホルモンとの関係を深く掘り下げています。

医師の視点から具体的な対策を提案

天野惠子氏は、長年にわたり女性医療の現場で活躍してきた専門家です。

そのため、本書には医師の視点からの具体的な健康管理のアドバイスが豊富に盛り込まれています。

例えば、更年期障害に悩む人への食生活や運動のアドバイス、ストレス管理の方法など実践的な情報が満載です。

単なる理論ではなく、日常生活にすぐに取り入れられるアドバイスが豊富なので、実際に行動に移しやすいのが魅力です。

読みやすい文章と実践的な内容

医学書や専門書というと、難しい言葉や専門用語が多く、読みにくい印象を持つ人もいるかもしれません。

しかし、本書は一般の読者にも分かりやすいように、シンプルな言葉で丁寧に説明されています。

また、具体的な事例やイラストも交えて説明されているため、難しい内容もスムーズに理解できます。

健康に関する本は情報量が多すぎて途中で挫折してしまうこともありますが、本書は流れが整理されていて読みやすく、実生活に活かしやすい内容になっています。

これからの人生をより健康に過ごすために

女性は年齢とともにホルモンバランスが変化し、心身の変化に悩むことが増えます。

しかし、本書を読むことで、ホルモンの変化を正しく理解し、適切な対策を取ることができるようになります。

健康寿命を延ばし、より充実した人生を送るためには、ホルモンの知識を持つことが大切です。

本書は、女性の不安を解消し、自分の体と向き合うための強い味方となる一冊です。

まとめ

天野惠子氏の『プレ更年期から高齢期まで 女性の一生は女性ホルモンに支配されている!』は、女性ホルモンと健康の関係を深く理解し、より良い人生を送るための知識を得るために最適な本です。

  • 女性ホルモンの影響をわかりやすく解説 
  • ライフステージごとの健康管理法を紹介
  • 医師の視点から具体的なアドバイスを提供 
  • 読みやすく実践的な内容 ・健康寿命を延ばすための知識が得られる

この本を読むと女性ホルモンの恩恵がよく分かります。

これからの人生をより健康に、前向きに生きるために、ぜひ手に取って読んでみてください。

-Medical